食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- 蒸し大豆※ 80g
- セロリ 1/2本
- ベーコン 100g
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 水 800㏄
- Maggi無添加コンソメ 2袋(9g)
作り方
- 野菜とベーコンを1㎝角に切る。
- 鍋に蒸し大豆以外の全ての材料を入れ、柔らかくなるまで煮る。
- 最後に蒸し大豆を加えて完成。
大豆とセロリ、ベーコンの野菜スープにおすすめ献立




大豆とセロリ、ベーコンの野菜スープの薬膳効能
大豆には、胃腸の機能を助けて消化を促し、気を補う作用があるため、虚弱体質やスタミナ不足の人は常食するとよいでしょう。
セロリにはイライラを鎮める作用があり、気持ちが昂りやすい春におすすめの食材。
栄養面では、大豆イソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをすることがわかっているため、更年期に起きやすい症状の緩和や骨粗しょう症の予防などに役立ちます。
大豆は水煮にするより蒸した方が栄養価が高く、味も食感も良くなるので、スープに加える時は最後に温める程度にした方が、旨みが流出せず良いでしょう。
大豆やセロリには食物繊維が多く含まれ、腸内環境を整える大豆オリゴ糖の作用もあり、便秘の予防・解消にも役立つレシピですよ。
蒸し大豆は、生協の蒸し大豆缶がおすすめ!

とっても甘くて美味しく、原料も安心↓
40万人が選ぶ安心食材の宅配生協・生活クラブ
