食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- 大根 1/3本ほど
- ツナ缶 1缶
- 紫蘇 6枚
- 白ゴマ 大1
- 和風ドレッシング(作り方はこちら) 適量
作り方
- 大根はスライサーなどを使って5㎝程の千切りにし、水けを絞る。
- 紫蘇は細かくちぎるか千切りにする。
- ツナ缶は油をしっかりきっておく。
- ドレッシング以外の全ての材料を混ぜ合わせる。
- 食べる直前にドレッシングをかけてお召上がり下さい。
大根とツナのサラダにおすすめ献立



大根とツナのサラダの薬膳効能
薬膳では春は冬に溜まった老廃物を排出する季節とされ、デトックス作用がある大根はおすすめの食材。
消化酵素が豊富に含まれるため、消化不良を感じる時やお肉や油ものの付け合わせなどにも良いでしょう。
ツナ缶(特にマグロ)や胡麻には、体に良いとされる不飽和脂肪酸が豊富に含まれ、コレステロールや中性脂肪値を下げて血栓を防ぎ、高血圧や動脈硬化の予防に効果が期待できます。(油漬けのツナ缶の場合、浸されている油が過剰摂取の害が心配されるリノール酸が主な油なので、できるかぎり油をきって使いましょう。)
紫蘇には体を温めて、気の巡りを良くする働きがあるので、相乗効果が期待できます。。