食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- セロリ 茎1/3本ほど
- トマト 1/2個
- 卵 1個
- 無添加鶏ガラスープの素 大2
- 水 800㏄
- 自然塩 少々
作り方
- セロリは洗って筋をとり、長さ5㎝の棒状に切る。
- トマトはくし形に8等分に切る。
- 鍋に湯を沸かし、①と②を加えてひと煮立ちさせたら、鶏ガラスープ、塩で味を整える。
- 溶き卵を流し入れ、好みの固さになったら完成。
セロリとトマトの卵とじスープにおすすめ献立



セロリとトマトの卵とじスープの薬膳効能
薬膳では、春は冬の間にためこんだ脂肪や老廃物を排出し、新陳代謝が活発になる季節といわれています。
春が旬のセロリには、新陳代謝を活発にするために働く、肝臓の働きを良くする作用があり、滞った気を流して血流をよくする働きがあります。
同じくトマトにも、体にこもった熱をとり、肝臓の機能を正常化する働きがあるため、イライラ怒りっぽいときに良い組み合わせです。
ビタミンⅭと食物繊維以外の体に必要な栄養素を全て含むとされる卵は、薬膳でも全ての臓器の機能を高め、貧血や体力回復に役立つ食材とされていますよ。