食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- 豚肉バラ薄切り 400g
- じゃがいも 大4個
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- 糸こんにゃく 1袋
- さやいんげん(絹さや) 10本
- ◎水 300ml
- ◎砂糖・酒・みりん 各大3
- ◎しょうゆ 大5
作り方
- 野菜と豚肉を適当な大きさに切る。
- 糸こんにゃくは洗って適当な長さに切る。
- 鍋に豚肉を炒め、絹さや以外の野菜と糸こんにゃくを炒める。
- ◎の調味料と水を加え、落し蓋と鍋蓋をして中火で20分煮る。
- 絹さやを加えて蓋をして1分で完成。
★圧力鍋なら【高圧3分 急冷】味を調え、弱火で5分。
加圧時間はお使いの圧力鍋によって多少変わります。私も使っているおすすめの圧力鍋はこちら↓
|
豚肉の「肉じゃが」におすすめ献立



豚肉の「肉じゃが」の薬膳効能
じゃがいもには気を補い元気をつける作用があるとされ、胃痛をやわらげたり、胃腸の調子を整える働きがあるといわれています。
疲れや体力不足を感じる時は、疲労回復作用のある豚肉とじゃがいもの組み合わせはおすすめ。
またさやいんげんには、体の水分代謝を促す作用があるため、湿度からくる胃の不調やむくみの解消に役立ちます。
彩りが良くなるだけでなく、栄養価も高いため、さやいんげんがなければ、絹さややグリーンピースもおすすめです。