食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- レンコン 300g
- 豚肉 350g
- ごま油 大1
- 白胡麻 大2
- 酒 大2
- 小麦粉 適量
- 塩・胡椒 少々
- —<味付け調味料>—
- 味噌 大3
- みりん 大3
- 醤油 大1
- 水 大1
- にんにくすりおろし 1カケ分
作り方
【下準備】
・<味付け調味料>の材料を混ぜ合わせておく。
- レンコンは皮をむいて5㎜巾の半月に切り、5分程水にさらしてザルにあげる。
- フライパンにごま油を敷き、レンコンを軽く炒めたら酒を加えて蒸し焼きにする。
- 豚肉に塩胡椒、薄く小麦粉をまぶして②に加え、火が通ったら<味付け調味料>を加え炒め合わせる。
- 火を止めて白胡麻をたっぷり加えたら出来上がり。
レンコンと豚肉のにんにく味噌炒めにおすすめ献立



レンコンと豚肉のにんにく味噌炒めの薬膳効能
レンコンには整腸作用あり、白胡麻、豚肉には腸を潤し通便作用があるといわれています。
また、味付けに使う味噌も腸内環境を整えるのに役立つ発酵食品なので、便秘を解消したいときにおすすめのレシピです。
にんにくには滋養強壮作用があり、食欲がないときや体力をつけたいときに役立ちます。
花粉症の方は、レンコンにはアレルギーを抑制する作用があるというので、普段から積極的に召し上がるとよいでしょう。