食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- カレイ 4切れ
- 長ネギ 1本
- 生姜スライス 1カケ分
- ◎水 100㏄
- ◎酒 100cc
- ◎きび砂糖 大3
- ◎みりん 大3
- ◎醤油 大3
作り方
- カレイはウロコがあれば包丁でこそげ取り、熱湯を回しかけてぬめりを取る。
- 長ネギは3㎝巾に切る。
- 広めのフライパンに◎の調味料を入れ、沸騰したら全ての材料を入れ中火にかける。
- アクをとりながら2分程煮汁を回しかけ、落し蓋をして10分ほど煮る。
- 子持ちカレイの場合は、卵に火が通っているか確認してから火を止める。
カレイの煮付けにおすすめ献立



カレイの煮付けの薬膳効能
薬膳では病後の回復期に良いとされるカレイ。
消化が良く胃腸にやさしいので、食欲がないときやカゼ気味で体力がないときにもおすすめ。
栄養面では肝機能を強化するタウリンや骨や歯を丈夫にするカルシム、ビタミンDなどが豊富に含まれています。
子持ちだと少しカロリーは高くなりますが、低脂肪なのでダイエット中でも安心な食材ですよ。
エンガワには美肌にうれしいコラーゲンが豊富に含まれるため、小骨に気を付けながら端っこの方まで食べると良いでしょう。