>えびの効能はこちら

えびレシピ一覧

アスパラとえびの辛子マヨ和え
ebitoyurinenocyawannmushi
えびとゆり根の茶碗蒸し
chinngennsaitohoshiebi
チンゲン菜と干しエビのにんにく炒め
cyuukadon
白菜の中華丼

えびの効能(薬膳)

【五味】甘味・鹹味
【五性】温性
【帰経】肝腎胃
【効能】補腎・補陽・補気・開胃・袪風・通乳
【適応】足腰の冷え、食欲不振
【作用】体力回復

(出典元:日本中医食養学会、薬膳ハンドブック 現代の食卓に生かす「食物性味表」/ 監修.国立北京中医薬大学日本校)

えびはその長いひげと丸まった背が老人の姿に似ていることから、腰が曲がるまで生きられますようにと長寿を願う縁起物としておせち料理に用いられていますね。

実際、薬膳でも生殖機能やホルモン、若さやエネルギーの維持と関わりの深い「腎」の働きを強める作用があるとされ、長寿効果が期待される食材です。また、気を補う作用や温性で特に下半身を温め、殻には血行をよくする作用があり、手足の冷えや肩こり、目の下のクマなどの症状改善にも役立ちます。

栄養面では高たんぱく低脂肪で、強い抗酸化力をもつビタミンEや赤い色素のアスタキサンチン、骨を強化するカルシウムなどが多く含まれます。コレステロールが高めですが、エビにはコレステロール値や血圧の上昇を抑えるタウリンも豊富に含まれます。

また、殻に含まれるキチン質には抗がん作用や腸内環境を正常化させる作用があるといわれています。なかなか殻ごとは食べにくいかと思いますが干しエビ(アキアミ)を利用するのもよいでしょう。ちなみに似た姿のアミエビ(オキアミ)はえびではなくプランクトンの一種です。効能は変わりますが同じく栄養豊富です。