食性の色分け…=体を温める温熱性/=体を冷やす寒涼性/=温めも冷やしもしない平性

材料 4人分

  • 鯛の切り身  4切れ
  • 生姜      4枚(1カケ分)
  •      100㏄
  • みりん   100㏄
  • ◎ 水        100㏄
  • きび砂糖   大2
  • 醤油     大3

作り方

  1. を下処理する(※下記参照)。
  2. 広めのフライパンに◎の材料を煮立たせアルコールをとばす。
  3. 鯛を加え、煮汁を回しかけながら1分ほど煮る。
  4. 弱火にし、落し蓋(アルミホイルでも)をして7分ほど煮る。
  5. 蓋を開け中火にし、煮汁を回しかけながら1分ほど煮て完成。

<※鯛の下処理(臭みがとれて味がしみやすくなる)>

  1. 塩を振って10分ほど置く。
  2. 水分が出てきたら、流水にさらしながら血合いを取り除く。
  3. 熱湯をたっぷり回しかける。
  4. 鱗があれば丁寧に取り除き、水けをきる。

鯛の煮付けにおすすめ献立

butasyabutouhu
豚しゃぶと豆腐の香味サラダ
takenokogohann
たけのこご飯
hotaruikanokarashisumiso
ホタルイカの酢味噌和え

鯛の煮付けの薬膳効能

薬膳では、胃腸の弱い方や子供、老人の補強食によいとされる鯛。

胃腸を整え消化吸収機能を高める作用があるとされています。

栄養面では、脂が少なく消化吸収しやすいたんぱく質を多く含み、ビタミンやミネラルも豊富に含まれます。

鯛の赤色色素はアスタキサンチンという成分で、非常に強い抗酸化力をもち紫外線によるシミ、しわの抑制に役立ちます。

鯛レシピと薬膳効能はこちら