食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 2~3人分
- 蒸し鶏※ 1枚
- セロリ茎 1本分
- セロリの葉 適量
- —<バターソース>—
- バター 15g
- 白ワイン 大2
- 蒸し鶏の汁 大2
- 自然塩 少々
作り方
- 蒸し鶏を5㎜巾に切って皿に並べる。
- セロリは洗って筋をとり、茎は薄切り、葉は適当にちぎる(筋とり画像参照↓)。
ポキッと折って引っ張る すくうように包丁を入れて引っ張る - フライパンに<バターソース>の材料を全て入れて火にかけ、煮立ったら②を加えて火を止める。
- ①に③を盛り付け、ソースを回しかけてお召し上がり下さい。
蒸し鶏とセロリのバターソースにおすすめ献立

蒸し鶏とセロリのバターソースの薬膳効能
独特の香りをもつセロリは、春が旬の香辛野菜といわれ、薬膳では、イライラや不安な気持ちを落ち着かせ、精神を安定させる作用があるといわれています。
ちょうど春は、新年度を迎えて生活環境が変わったりと、不安やストレスが溜まりやすい季節。
頭痛解消や安眠効果もあるというので、リラックスしたいときにいかがでしょうか。
セロリの有効成分は、あの独特の香り成分にあります。
茎より葉に多く含まれているので、葉も一緒に食べるとよいでしょう。
比較的食物繊維が多く含まれるセロリには、デトックス効果もあり、高たんぱく・低脂肪なむね肉との組み合わせは、ダイエット食としてもおすすめですよ。