食性の色分け…=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/=温めも冷やしもしない平性

材料 4人分

  • ご飯     4杯分
  • ほうれん草  適量
  •       少々
  • <鶏そぼろ 材料>
  • 鶏レバー   100g
  • 鶏肉ミンチ  200g
  • きび砂糖     大4
  • 醤油       大3
  •           大1
  • 生姜       大1/2
  • <卵そぼろ 材料>
  •         4個分
  • きび砂糖     大1
  • みりん      小2

作り方

下準備:鶏レバーの下処理をする(鶏レバー下処理のやり方参照★)

  1. ほうれん草はよく洗い、沸騰した湯にを入れ茎だけ浸けて30秒、葉まで浸して30秒、計1分程ゆでる。
  2. 水にさらしてから、水けを絞って適当な大きさに刻む。
  3. 下処理した鶏レバーを細かく刻む。
  4. まずは卵そぼろから。ボールに<卵そぼろ 材料>を混ぜ合わる。
  5. を敷いたフライパンを熱し④を流し入れる。
  6. お箸4本を使って素早くかき混ぜながらそぼろ状に炒めて、取り出す。
  7. 次に⑤のフライパンをさっと拭いて<鶏そぼろ 材料>を全て入れ、火をつける。
  8. お箸4本を使ってかき混ぜながらそぼろ状に炒める。
  9. ご飯を入れた器に、⑧⑥②を盛って完成。

★鶏レバー下処理のやり方★

ちょっとグロくてすみません…
写真左側が購入時の姿で、ハツ(心臓)とレバー(肝臓)が繋がっている状態が多いかと思います。

torireba-noshitasyori

  1. 右側のように一口大に切り離します。
  2. ハツは白い部分を少し残して切り落とし、半分に開きます。
  3. 水にさらして血の塊を取り除いたら水気をきっておきましょう。

★レバーの臭みが気になる方は③の行程でしばらく牛乳に浸す(冷蔵庫で)と良いそうです。
生協(美味しい安心食材生活クラブ宅配)の鶏レバーは新鮮で臭みが気にならずおすすめです。

★レバーの下処理はちょっと無理という方には生協(美味しい安心食材生活クラブ宅配)の冷凍食品がおすすめです。
こちらは湯煎でラクラク!

SEIKYOUREITOUTORIKIMO

鶏レバー入り「そぼろご飯」におすすめ献立

pirikarahiyayakko
きゅうりとしらすのピリ辛「冷奴」
yakinasu
薬味たっぷり「焼きなす」
ikairirenkonmanjyuu
ヒイカ入りレンコンまんじゅう
torireba-soborobentou
お弁当にも!

鶏レバー入り「そぼろご飯」の薬膳効能

薬膳では「以臓補臓(いぞうほぞう)」という考え方があって、弱っている臓器と同じ部位を食べることで、その機能を補えると考えられています。

レバーは動物の肝臓なので、肝臓の機能を高めると考えられるレバーは、薬膳では、貧血、めまい、血行不良、疲れ目、視力低下などによい食材とされています。

栄養面でも貧血予防に欠かせない鉄分が豊富で、葉酸や視力に関わるビタミンA、糖質の代謝に欠かせないビタミンB1などが多く含まれます。

またほうれん草や卵にも鉄分が多く含まれるため、加齢とともに不足しがちな鉄分補給におすすめのレシピです。

鶏レバーレシピと薬膳効能はこちら