食性の色分け…=体を温める温熱性/=体を冷やす寒涼性/=温めも冷やしもしない平性
>くるみの効能はこちら

材料

  • くるみ   10粒程
  • 味噌    小1
  • みりん   小1
  • きび砂糖  小1
  • 刻みネギ  大1
  • ごま油   少々

作り方

  1. くるみをフライパンに入れ、2~3分乾煎りする(トースターでもok)。
  2. すり鉢で粗目に潰したら全ての材料を加えて混ぜる。
  3. レンジで30秒程加熱し砂糖が溶けたら完成。

くるみのネギ味噌におすすめ献立

kinokonoannkaketouhu
きのこと鶏そぼろのあんかけ豆腐
ebitoyurinenocyawannmushi
えびとゆり根の茶わん蒸し

くるみの薬膳効能

【五味】甘味
【五性】温性
【帰経】腎肺
【効能】固精・温肺・平喘・通便・健脳
【適応】腰痛・インポテンツ・遺精・頻尿・便秘・足腰の衰え・肌荒れ・慢性の咳と喘息
(出典元:日本中医食養学会、薬膳ハンドブック 現代の食卓に生かす「食物性味表」/ 監修.国立北京中医薬大学日本校)

くるみはその形が脳に似ていることから、古くから脳の働きを良くするといわれ、胡桃肉(ことうにく)や胡桃仁(ことうにん)と呼ばれる漢方薬に用いられています。薬膳でも脳の老化予防や集中力、記憶力の向上などに効果が期待されるほか、滋養強壮・強精効果の高い食材とされています。

栄養面では、くるみには体によいとされる脂の不飽和脂肪酸α-リノレン酸が豊富。コレステロール値や中性脂肪を減らす作用があり、また体内で代謝されるとイワシやサバなどの魚油に多く含まれるEPAやDHAに変化するため、脳の神経細胞を活性化させ、記憶力や学習能力の向上や認知症の予防などに働きます。

ですが一方で、近年過剰摂取が懸念されるリノール酸も多く含まれ、10粒程度でご飯1杯分のエネルギー量になるというので、食べ過ぎには注意して下さいね。また、どんなに良い油でも酸化すると毒(発がん性を持つ)になります。開封後は早めに使い切れる量を購入することをおすすめします。