食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- 里芋 20個
- ベーコン 100g
- だし汁 500ml
- ◎きび砂糖 大1
- ◎みりん 大3
- ◎酒 大3
- 醤油 大3
- 辛子 少々
作り方
■圧力鍋を使わない場合は、③の行程で落し蓋をして15分程煮込んで下さい。
- 里芋は厚めに皮をむき、ぬめりをとるために塩少々をふりかけて洗い、ザルにあげる。
- ベーコンを適当な大きさに切る。
- 圧力鍋に◎の調味料とだし汁、①を入れ、【高圧3分 自然放置】する。
- 圧力が下がったら、醤油、②を加え、落し蓋をして弱火で3分程煮る。
- 蓋を外して強火にし、フライパンを揺すって煮汁をからませる。
★圧力時間はお使いの圧力鍋によって多少変わります。私も使っているおすすめの圧力鍋はこちら↓
リンク
里芋とベーコンの煮っ転がしにおすすめ献立


里芋とベーコンの煮っころがしの薬膳効能
旬の里芋はモチモチで美味しいですね。
栄養面ではこのモチモチ成分には、胃腸の粘膜を保護し消化吸収機能を活発にしたり、免疫力を高める作用があるとされ、脳細胞を活性化させ認知症予防にも良いといわれていますよ。
薬膳では里芋は、胃腸の働きを助け、咳や痰、慢性的な便秘の改善によい食材とされ、豚肉(ベーコン)との組み合わせは、体力不足や疲れがとれず、元気が出ない時におすすめのレシピです。
リンク