食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- 乾燥黒きくらげ 5g
- ボイルベビーホタテ 20個
- ニラ 1/2束
- もやし 1袋
- 卵 2個
- 塩麹 大1(なければ鶏ガラスープを多めに)
- 無添加鶏ガラスープの素 小1
- 胡椒 少々
- ごま油 少々
作り方
■乾燥きくらげはぬるま湯に20分程つけて戻す。
- 戻した黒きくらげをよく洗い、固いところ(石づき)を取り除いて食べやすい大きさにちぎる。
- ニラは洗って3㎝程に切る。
- もやしは洗ってザルにあげる。
- フライパンにごま油を敷き、いり卵を作って取り出す。
- ④のフライパンに全ての材料と調味料を加えて炒めたら④を戻して完成。
黒きくらげとホタテのニラ玉塩麹炒めにおすすめ献立
黒きくらげとホタテのニラ玉塩麹炒めの薬膳効能
薬膳では黒いものは老化予防に役立つ食材とされ、黒きくらげは特に「血」に働き、貧血や痔、不正出血、動脈硬化の予防に有効とされています。
また、食物繊維が豊富でヌルヌル成分などが美容によいとされ、薬膳では重宝される食材。
ニラの種子は「韮子(きゅうし)」という強精の漢方薬にもなっていて、葉にも同じような作用が期待できます。
ホタテにも滋養強壮効果があるため、更年期症状の緩和や老化予防に良い組み合わせレシピになっています。