食性の色分け…=体を温める温熱性/=体を冷やす寒涼性/=温めも冷やしもしない平性

材料 1人分

  • 白ご飯     1杯
  • 鮭の塩焼(又は鮭フレーク)大2
  • 紫蘇      3枚…細かくちぎる
  • 塩昆布     大1
  • とろろ昆布   大1
  • 白すり胡麻   大1/2
  • ほうじ茶(又は好みのお茶) 適量

作り方

  1. ご飯全ての材料をのせたら、熱々のお茶をかけてお召し上がり下さい。

★鮭フレークは保存料無添加の生協(40万人が選ぶ安心食材の宅配生協・生活クラブがおすすめ!

sakehogushi
税込み¥535-

お茶漬けの素いらず「紫蘇たっぷり鮭茶漬け」の薬膳効能

夏が旬の紫蘇には、お腹を温め解毒作用があり、胃の不調や食中毒の予防に役立ちます。

鮭は、貧血がちな女性にうれしい、血を補い血流を活発にする作用のある食材。

また薬膳では黒い食材は老化予防に役立つといわれ、昆布もそのひとつで、リンパ腫などのしこりを柔らかくする作用や動脈硬化、高血圧の予防にも有効とされています。

お茶漬けの素を使わなくても、食材の旨みと塩気がきいていて、さらに紫蘇と白ゴマの風味で美味しく頂けますよ。

忙しい朝の食事に…さっと作れて元気が出るおすすめの一品です。

鮭レシピと薬膳効能はこちら

紫蘇レシピと薬膳効能はこちら