食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 2人分
- 生とうもろこし(又はコーン缶) 1/2本
- アスパラガス 5本(100g)
- バター 大1/2
作り方
下準備:生のとうもろこしは、皮を剥いて水で濡らし、ラップに包んでレンジで2分、反転させて2分加熱しそのまま冷ます。
- 加熱したとうもろこしは上下を切り落として半分に切り、まな板に縦に置いて、実をそぎ落とす。
- アスパラガスは根元の固い部分1~2㎝を切り落とし、下の方の硬い皮をピーラーで剥く。
- 4等分に切ってラップで包み、レンジで1分半ほど加熱する(固い場合はさらに10秒ずつ加熱していく)。
- ③が温かいうちに①とバターを和えて完成。
とうもろこしとアスパラのサラダにおすすめ献立

とうもろこしとアスパラのサラダの薬膳効能
胃腸を整え、利尿作用があるとされるトウモロコシとアスパラガスは、むくみや排尿異常、便秘の解消などに役立つ食材です。
疲労回復や血圧降下、血中脂質を抑制するとされるアスパラギン酸を共に含み、夏バテや高血圧の予防にも効果が高まる組み合わせレシピです。
春先に出回るアスパラガスの方がやわらかくて最も美味しいですが、夏のスタミナアップにも役立つ食材なので、硬くなってしまった皮はピーラーなどで剥いて食べるとよいでしょう。