食性の色分け…赤=体を温める温熱性/青=体を冷やす寒涼性/黄=温めも冷やしもしない平性
材料 4人分
- レンコン 200g
- 鶏ももミンチ 400g
- 卵 1個
- にんにく 小1/2
- 生姜 半かけ
- 小口ネギ 2本分
- 自然塩 小1/2
- 片栗粉 大2
- —<その他の具材>—
- 豆腐・白菜・油揚げ・きのこ類など
作り方
- にんにく、生姜、レンコンをすりおろす。
- ネギは小口切りにする。
- ボウルに鶏ミンチと卵、塩を加えて練り、①②を加えて練り混ぜる。
- 片栗粉を加えて固さを調節する。
- 沸騰した鍋に④を適量スプーンで鍋に落とし、火が通ったら完成。
★フードプロセッサーがあると便利!私も使っているおすすめのFPはこちら↓
|
お鍋に「レンコン団子」におすすめ献立


お鍋に「レンコン団子」の薬膳効能は
薬膳では、加熱したレンコンには整腸作用があり、白菜には通便作用があるとされています。
特に白菜は、老年性便秘(加齢とともに起きやすい便秘)の解消に有効とされています。
お豆腐に含まれる大豆オリゴ糖には、腸内環境を整えてくれる作用があるため、便秘解消に効果の高まる組み合わせです。